~疲れをとるには筋膜リリース!~【中野coma_ヘッドスパ_おすすめ】効果について

皆さん、こんにちは!中野comaのアシスタントです(^_^)。

だんだんと梅雨を感じられる季節になってきました。
そう思うと2023年も、もう半分が終わる時期に突入してきたと思うと

1日1日がほんとに早いと感じます。
この1年もあっという間に終わってもう年末かとなり、2024年を迎える気がします。

自分の年齢も少しづつではありますが、大人の段階を進んでいる事に未だに
実感がわかず平凡な毎日を過ごしています。

最近では、やっとの思いでマスクを普通に外して外出が出来る様になって来たので
とても嬉しく思います。

そこで変化がありマスクのせいであれってしまった頬の肌荒れが
赤みは残っていますが、ニキビ等できにくくなったので良かったと思いました。

そのせいか、肌が綺麗になったねと言われることが増えたので
少し気持ちも上がり、マスクからの摩擦の負担は大きいなとより感じました。

ここから、もっと肌荒れが改善していけたらなと思います。

筋膜リリースとは【中野coma_ヘッドスパ_おすすめ】

そんな中で、最近自分の頭皮が硬いことに気づきそのせいもあって

肩こりや肩甲骨付近が凝っていることにも気づきました。

そこで、当店のヘッドスパの理論でも使っている筋膜リリースと言うものがあります。

今回はそのことについてご紹介したいと思います。

ー筋膜リリースとは。ー【中野coma_ヘッドスパ_おすすめ】

筋膜リリースとは、筋膜を解放し正常に戻す施術法のことをいいます。

全身に存在する筋膜を弾力や伸縮性が低下することで

全体の動きが鈍くなってきてしまいます。

そこで、動きが低下してしまった筋膜の働きを活性化させるために

筋膜リリースをすることで正常な筋膜に改善していくことができます。

筋肉や神経などは薄い膜で覆われていて筋膜は、全身を包み込んでいます。

そのため、筋膜がよじれてしまうと腰痛や肩こり、代謝が悪くなどと言った

症状が出始め全体的に体の働きが悪くなってしまいます。

リリースというものは、解きほぐすと言った意味もあり

姿勢の悪さなとであるべき場所からずれてしまった内臓など

生活習慣で滞った血流の流れをよくしていくのが筋膜リリースの役割でもあります。

それによって、免疫向上や不調続きの体のリズムを正常に戻していく効果にも期待がもてます。

こりや痛みにも関係があります。

ストレッチやマッサージをしても疲れ等が改善されず

不調がよくならない場合は広範囲にわたって原因があると思われます。

座る際に同じ方向で足を組んだり、荷物を持つにしても同じ側で持ったりと

同じ体勢で何かをする癖が続いてしまうと筋肉は緊張して硬くなってしまい

筋膜同士がくっつく癒着が引きおこります。

癒着は気づかないうちにしこりになってしまいこりや痛みの原因の元になってしまうのです。

日々のよじれや癒着は、そこまで多くの数がなければ入浴であったり、適度な運動をすることで

血流をよくし促せば解消はできると言われています。

なので、姿勢の悪さや偏ってしまった癖によってこりの原因であるしこりができやすい体に

繋がってきてしまうのでそうなってしまう前にマッサージ等で

体をほぐし、流れをよくすることが大切なのです。

ー筋膜リリースの効果とは。ー【中野coma_ヘッドスパ_おすすめ】

・こり、痛みの軽減

筋膜リリースによって、しこり化した癒着部分をアプローチかけることで

滞っていた血流の流れが良くなったり、こりやどれだけマッサージをしても消えない痛みなど

軽減されます。

https://www.ozmall.co.jp/headspa/

・姿勢が良くなる

筋肉は骨格を支える大事な部分であり、その筋肉を覆っている筋膜が癒着してしまうことで

支えられていら骨が歪んでしまったり、バランスを崩してしまうことがあります。

ですが、筋膜リリースをすることで筋肉自身の動きがよくなっていくので

より一層骨格をサポートすることに繋がっていきます。

https://www.jalan.net/news/article/322859/

・体が動きやすくなる

筋膜リリースをすることで凝り固まっていた筋膜がゆるみ、ゆるむことで血流がよくなり

痛みなどの軽減にも繋がり、関節の可動域なども広がると言われています。

怪我などで体をほとんど動かすことができなかった人でも

リハビリの一貫として筋膜リリースを行うことは有効的なんだそうです。

・不調が改善される

筋膜がなんらかの衝撃でよじれや癒着が起きた場合に内臓などの組織機能を低下させてしまい

冷え性や慢性疲労といった症状を引き起こすことがあります。

ですが、筋膜リリースを行うことでズレが生じてしまった内臓や骨格が

元の位置に戻ることで血流の流れが良くなり、その分体の不調も軽減されると言われています。

癒着をしてしまえばしてしまうほど、体は常に緊張状態に陥り

自律神経が乱れたきてしまいます。そこで、筋膜リリースをして、癒着した筋膜を解放することで

緊張状態がほぐれていき乱れてしまいがちな自律神経も整い

気持ちやモチベーション自体も上がるんだそうです。

【2023年】都内にあるヘッドスパサロンのおすすめ人気ランキング31選

・美容対策や老化防止にも

リリースされることで、本来あるべき位置に骨や内臓が戻ることでウエストのくびれが見え始めたり

肌のたるみ、シワなどの軽減や改善に繋がっていきます。

内臓や骨が正しい位置に整っているだけで、体は負担がかかりにくくなったり

姿勢が良くなったり、こりなども改善されていきます。

ここまで筋膜リリースの効果などについてご紹介してきました。

一番、大事なことは筋膜リリースをすることで体全体が整っていくことです。

最近では、スマホ時代により一層なってきている時代ではありますが

その分、首や肩のこりが若い世代のの方でも多いのではないでしょうか。

若いから大丈夫と思われがちですが、歳を重ねるごとにそのこりなどは

響いてくるものだなと個人的に感じています。

なので、今のうちから少しでも負担のない体つくりを目指して

いつまでも健康的な体を作っていくのもありです!!

comaのヘッドスパ理論も筋膜リリースです【中野coma_ヘッドスパ_おすすめ】

これまでは体の筋膜リリースについて話してきましたがcomaのヘッドスパの理論も筋膜リリースです。

comaには3種類のヘッドスパがあります。

その3種類のスパの施術理論として筋膜リリースをしているのです。

前頭筋や側頭筋などリンパや血流をほぐし流れを良くすることで

凝り固まってしまった筋肉などを緩やかにしていきます。

側頭筋では、リンパの流れをよくしながらも老廃物が溜まりやすい部分でもあるので

排出するように流れを作っていきながら促進効果を高めていきます。

耳の周りには、疲れをとるツボが存在しており目や首の疲れも関係が深く

疲労感が溜まっている場所にアプローチをかけていきます。

前頭筋では、疲労が溜まってしまったりストレス等で凝り固まってしまうと

筋肉の癒着が高まってしまいなかなか改善されません。

筋肉が緊張してしまっている証拠でもあり、常に張っている状態です。

そんな張ってしまっている筋肉を緊張をほぐしながらも

突っ張ってしまっている筋膜を緩めながら引き上げ効果にも期待ができます。

そんな筋膜リリースをしながらのヘッドスパはとても心も休めながら

頭皮の健康状態維持に効果がもてるといえます。

手短にできる20分の炭酸スパ

スパオイルを使用して短過ぎず長過ぎないほどよい時間でできる40分の梅スパ

スパオイルを使用しながら40分じゃ物足りないかたにおすすめの60分の竹スパ

の3種類のメニューのご用意があります。

ぜひ、この機会にお試しください!!

友だち追加

 

関連記事

  1. 秋冬に少し気持ちを変えてみませんか?

  2. マスクの肌荒れ防止について

  3. coma傷メイク

    Halloween【comaハロウィンメイク】

  4. お肌の乾燥対策【comaスキンケア】

  5. 【ヘアカラー】市販のカラー剤と美容室のカラー剤の違いは何?

  6. 自分の骨格意識したことありますか

  7. お気に入りスタイリング剤SPARI hair cream

  8. おすすめおうち美容パック【おうち時間】

  9. コロナ美容その2

  10. 【手荒れ対策】現役美容師がすすめる、手荒れ予防テープ

  11. 【2018春メイク】撮影しました!

  12. そろそろメイクもリニューアル

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA