【comaヘアカラー】黒染めと暗めのカラーの違いとは??

こんにちは!

中野美容室comaのかさはら れいです(^^♪

最近、仕事をしていてふと思ったのが暗めのカラーが凄く多い!!

どうして多いのかと言いますと、「就」なんです。

そうですよね、そんな時期なんですよ!!

そろそろ動き出す時期なんだそうですね、皆さん頑張ってください。

スタイリスト「梅雨もボブ」

人によりますが今まで普通にカラーしていて、就活の時期だけ暗めのカラーにしようという方が一般的ですよね。

そんな人に実は知っておくと就活が終わった時に失敗が少ない黒染めの話をしたいと思います。

黒染めと暗めのカラーは違う?!

そもそも黒にするのに種類なんてあったの?!って話ですよね。

簡単に2つに分けて説明すると、黒染めと暗めの普通のカラーで分けて考えていただきたいです。

暗めにするくらいのカラーでしたら、普通のカラーでも出来ます。

暗めのカラー

中野区の黒染めができる美容院

染まりたては黒には見えますが黒っぽさは何度かシャンプーしていくと落ちて一般的には黄色っぽくなります。

落ちるペースは人の髪質や元の髪の明るさによって異なります。

明るければ明るいほど色が抜けやすいですし、カラーを頻繁にやっている方は色持ちも悪いことがあります。

セミナー、研修などで一時的に暗くするのであれば普通のカラーは一か月ほどで色がかなり落ちますので向いていると思います。

職種によって異なりますが地毛~ちょっと明るいくらいの明るさであれば、がっつり黒にしなくてもいいという制約も普通のカラーでいいと思います。

色持ちがいいなら黒染め!?ちょっと待って!!!

普通のカラーは色持ちが悪くて染め直さなきゃいけないなら、黒染めにしようかなというかたは安易に黒染めはしない方がいいですよ!!

なぜなら、黒染めは一度すると切るまで普通のカラーで明るく出来ません!

もう一度言います。

普通のカラーだけでは明るく出来なくなります!!

例え、半年前であっても一年前であっても黒染めした部分が残っていればその部分は色が出ないと思ってください。

ブリーチや脱染をしたら明るくはできますが、強い赤味が出ますのでアッシュ系グレー系のカラーは濁ってしまします。

そして、就活が終わって社会人になる前に派手な髪色をやってみたくても一回のカラーでは出来ないです!! (ブリーチや脱染かければいけますが)

黒染め後半年でカラー

この写真は黒染め後半年でブリーチをしました。

見えにくいかと思いますが、ハイライトで根本の部分が黄色くなって中間から毛先にかけては黒染めをしているので赤味が出てオレンジっぽくなっています。

こういった場合アッシュ系カラーが出にくいので明るいアッシュ系ならば毛先をもう一度ブリーチか、

暗めのアッシュ系ならば何度もアッシュ系カラーを続けていくことによってアッシュ系になっていくのを待つという方法もあります。

この方はアッシュ系は出ないので髪のダメージを考慮して赤味を生かしたカラーをすることに。。。

毛先を全体ハイライト、毛先もブリーチしています。

その後に赤系のカラーを被せています。

ブリーチをする場合ですと髪の負担も多く、時間とお金がかかりますので色落ちはしますが定期的に普通のカラーで黒っぽくするというのもいい案だと思います♪

今後どういったカラーを考えているのか是非美容師を相談してからカラーすることをおススメします(^^)/

2022、2月追記更新

今年も卒業就職シーズンがやってきますね。
最近は厳しくない会社も増え在宅も増えたため、割と明るめの髪色で臨む方も増えたような気がします。
テレワークのモニター越しであればそんなにバレないって噂もちらほら

ほどほど丁度良い髪色の注文を今年も承ってますのでいつでもご相談くださいね。

暗めのヘアカラー
友だち追加

 

関連記事

  1. 最近のおすすめ前髪【中野coma_ヘアアレンジ】

  2. 【ヘアカラー】柔らかく見える春夏におススメカラー【セミロング…

  3. エモージュカラーとは?

  4. 【髪の悩み】肩ではねる毛予防に!Cカールってどんな感じ?

  5. 毛先カラー ナチュラル 

  6. スタイル撮影インナーカラーボブ【comaヘアカラー】

  7. 【メンズヘア】王道のさっぱり刈り上げ!くせ毛をいかしたスタイ…

  8. 癖を活かしたオススメヘアスタイル

  9. 2020年春夏カラー

  10. 【ヘアカット】ばっさりイメチェン!すっきり黒髪夏ボブ【イメチ…

  11. ハイトーンのすゝめ。【comaヘアカラー】

  12. 【ヘアカット】さっぱりショートスタイルとグラデーションハイラ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA