【読書】日本プロレタリア文学を代表する「蟹工船」「党生活者」

こんにちは岩田です

読んでみたシリーズ

今回は小林多喜二「蟹工船

若い頃から名前は知っていたけど読んでなかった一冊
キンドル版なら0円で読めるという事でダウンロードして読みました

なるほど、これが
戦前のプロレタリア文学の代表作かと言う内容で
当時の世相からしてタブーな内容になってます

t01160116_0116011612708455184

作者の小林多喜二は発表後 特高警察に捕まり尋問中に死亡するという
壮絶な最後を遂げたんですが

この作中出てくる権力者の暴力の描写 それをそのまま自分が食らうという
なんとも皮肉な話ですね

その辺とその後の我が国の歩みとを併せて見るとより楽しめる一冊です

友だち追加

 

関連記事

  1. 【岩田旅行記】沖縄旅行その1 水槽がでかい!美ら海水族館

  2. 【ヘアスタイル】黒じゃない暗髪・顔周りのウェーブで色気あるス…

  3. 中野通り桜の開花

  4. 夏の終わりのヘアカラー【中野coma_ヘアカラー_ブルーカラ…

  5. coma お高い買い物

  6. 【撮影】目白paddleさんでヘア撮影会してきました【美容師…

  7. 福岡で朝活

  8. 【岩田散歩】諸学の基礎は哲学にあり「哲学堂公園」をぶらり散歩…

  9. 【グルメ】自家製ピザ窯で焼き上げるALL500円のピザ「co…

  10. coma野菜

    八百屋coma【comaイベント】

  11. 【中野グルメ】中野北口十字路商店街の人気店、麺屋はし本へ行っ…

  12. 金沢にいってきた

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA