【新中野】鍋横こと鍋屋横丁の地名の由来とは?【中野】

こんにちは中野の美容師coma project代表の岩田です

 

 

新中野に鍋屋横丁ってありますよね

青梅街道ともみじやま通りがぶつかる

交差点の周辺

 

 

通称「鍋横」

 

 

この前自転車で信号待ちをしていると

その名前の由来が書いてありました

 

 

自分は鍋売ってる一帯だったのかなんて思ってましたが

全然ちがいましたw

 

 

江戸時代

この付近は大変賑わっていたらしく

そこに「鍋屋」という茶屋があったそうです

 

そこに由来して

鍋屋 横丁となりました

 

 

という事らしいんですねー

 

 

道に歴史あり

一つ勉強になってしまいました

友だち追加

 

関連記事

  1. 毎年恒例花見の話

  2. 【美容師】カラーやパーマをする時に使う処理剤「Jbees」

  3. ついに夏が来た!

  4. もう一度那須に行く

  5. 中野に新しい美容室potatoができますよ

  6. 初体験

  7. 3回目

  8. 【グルメ】自家製ピザ窯で焼き上げるALL500円のピザ「co…

  9. 「リラッサ」北海道フェアに行ってきた話

  10. 【グルメ】ワインにこだわったビストロ料理「4Seasons …

  11. 【読書】岩田のおススメ!浅田次郎の「天切り松闇語りシリーズ」…

  12. かさはられいcoma

    野方探検隊【中野グルメ】

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA