【読書】日本プロレタリア文学を代表する「蟹工船」「党生活者」

こんにちは岩田です

読んでみたシリーズ

今回は小林多喜二「蟹工船

若い頃から名前は知っていたけど読んでなかった一冊
キンドル版なら0円で読めるという事でダウンロードして読みました

なるほど、これが
戦前のプロレタリア文学の代表作かと言う内容で
当時の世相からしてタブーな内容になってます

t01160116_0116011612708455184

作者の小林多喜二は発表後 特高警察に捕まり尋問中に死亡するという
壮絶な最後を遂げたんですが

この作中出てくる権力者の暴力の描写 それをそのまま自分が食らうという
なんとも皮肉な話ですね

その辺とその後の我が国の歩みとを併せて見るとより楽しめる一冊です

友だち追加

 

関連記事

  1. マスクアクセサリー買ってみた話

  2. 【高円寺グルメ】美容師の休日・びっくり!ギョーザ無料の居酒屋…

  3. 今年の夏休みは、、、

  4. 【岩田旅行記】鳥取境港の旅その1 米子鬼太郎空港~江島大橋

  5. 【中野グルメ】店主こだわりの手打ち麺 美味い蕎麦屋さん「丸屋…

  6. 2018【中野】ハロウィンパーティ情報

  7. comaにてお茶会&お花見【中野通り桜花見】

  8. 新宿 六歌仙

  9. 新年あけましておめでとうございます

  10. ハイドフェスに行ってきた。【中野】ライブハウスで騒ぐ

  11. 【岩田散歩】歴史を感じながら自然観察ができる「皇居東御苑」

  12. お詫び

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA