【読書】日本プロレタリア文学を代表する「蟹工船」「党生活者」

こんにちは岩田です

読んでみたシリーズ

今回は小林多喜二「蟹工船

若い頃から名前は知っていたけど読んでなかった一冊
キンドル版なら0円で読めるという事でダウンロードして読みました

なるほど、これが
戦前のプロレタリア文学の代表作かと言う内容で
当時の世相からしてタブーな内容になってます

t01160116_0116011612708455184

作者の小林多喜二は発表後 特高警察に捕まり尋問中に死亡するという
壮絶な最後を遂げたんですが

この作中出てくる権力者の暴力の描写 それをそのまま自分が食らうという
なんとも皮肉な話ですね

その辺とその後の我が国の歩みとを併せて見るとより楽しめる一冊です

友だち追加

 

関連記事

  1. R-20Project発足、【中野coma】も参加します。

  2. 中野のおいしいお茶屋さん 山下園のお茶使ってます

  3. 和装リメイク【coma制服】

  4. 2016

  5. 蚊アレルギー??

  6. 【岩田旅行記】青森にいってきた その2 本能寺の変~十和田湖…

  7. 第8回coma花見

  8. 結婚式のカジュアルセットアップ【中野comaアレンジ】

  9. 【グルメ】歌舞伎町で飲んだ締めに!二日酔い予防「しじみラーメ…

  10. 川越〜氷川神社編

  11. 【中野で花見】comaテラスで花見大会をした話

  12. 【資格】スキューバダイビングのライセンス取得!【伊豆海洋公園…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA