こんにちは。
中野美容室comaのかさはら れいです(^^♪
今日は白髪を活かすについてお話ししたいと思います!
最近お客様や世間的にも白髪を活かすカラーをしたいと言う方が増えてきました。
では、白髪を活かすカラーとは一体どういったカラーなんでしょうか?
後は白髪染めをしている場合はどうすればいい
のかなどお話しします。
白髪を活かすカラーとは?
白髪染めについてお話します!!
白髪染めは白い髪に主に茶色の染料を発色させています。
これは茶色の染料がないと白髪にカラーが染まらない為です。
この時白髪だけではなく、まだ白髪でない髪も同じ暗さの茶色の染料が入っている事になっています。
なので通常のカラー剤で明るくしようとすると白髪でない部分が明るくなりづらくなってしまいます
この為白髪染めの後のカラーは明るくならないんです。
白髪染めをするメリットとしては、しっかり白髪が染まる事。
ヘアカラーに比べて色落ちがしにくいことです。
今回はあえて白髪を茶色にしないで明るいまま活かす、カラーをご紹介します☆
明るい髪色で白髪をなじませる!ハイトーンカラー
白髪とはその名の通り白色の状態で、カラーの明るさでいうと一番明るい色です。
すべての髪が白髪ですと綺麗に見えるのですが、黒い髪も混ざると気になりますね
そして先ほど説明した白髪染めは白髪にブラウンの染料と他の色味の染料で色を入れているのですが、
今回は白髪を暗くするのではなく、黒髪を明るくすることによって白髪を目立ちにくくする方法です。
白髪は普通のカラーで明るくするよりも明るい色になっていますので、例えばアッシュを入れると青に発色したり
ピンクにすればそのままの色に染まります。←しかし色落ちはします。
なのでポジティブにとらえれば、
「白髪はブリーチなしで色んな色にすることが出来る!」
という事になります。
そして白髪染めをしている髪をそういったカラーに変えたい場合においては
ブリーチをすることをおススメします☆
しかし、痛みます。
また一度のブリーチでは金髪や赤味が大分残りますので、髪の状態を見て美容師に相談しましょう!!
ちなみに最近白髪染めからブリーチをしたカラーをお見せします。
1度目のブリーチではこのくらいまで明るくなります。

少し赤味が残りますね。
根元もブリーチして、黄色のカラーを上からしています。
2度目のカラーではこちら↓

大分赤味がなくなりました。
今回は白っぽい金髪になりました。
今回は根元もブリーチして、さらにアッシュ系カラーをしています!
これよりもっと白っぽい金髪にする場合ですとまたブリーチをすることをオススメします
グレー系を入れて白髪を活かしたり、色んな色味を楽しめると思います!
今後のカラーにも注目ですね☆
また白髪カラーについて今後書きたいと思います!
この記事へのコメントはありません。