【新中野】鍋横こと鍋屋横丁の地名の由来とは?【中野】

こんにちは中野の美容師coma project代表の岩田です

 

 

新中野に鍋屋横丁ってありますよね

青梅街道ともみじやま通りがぶつかる

交差点の周辺

 

 

通称「鍋横」

 

 

この前自転車で信号待ちをしていると

その名前の由来が書いてありました

 

 

自分は鍋売ってる一帯だったのかなんて思ってましたが

全然ちがいましたw

 

 

江戸時代

この付近は大変賑わっていたらしく

そこに「鍋屋」という茶屋があったそうです

 

そこに由来して

鍋屋 横丁となりました

 

 

という事らしいんですねー

 

 

道に歴史あり

一つ勉強になってしまいました

友だち追加

 

関連記事

  1. 自粛におすすめ2

  2. のうえんカフェかさはら地元のおすすめ

  3. お休みありがとうございました。

  4. 【読書】ドラマ化もされた「とんび」父と息子の感動と涙の物語

  5. 【美容師】フィリピンでのボランティア団体「ハサミの力」イベン…

  6. 言語化って難しい

  7. 荻窪×吉祥寺撮影【comaカミガタ。撮影】

  8. 2024卒業式、ヘアアレンジ、今年はダウンスタイルが流行【中…

  9. 中野×coma×桜

  10. 傘修理にチャレンジ【中野coma】マスコット

  11. はじめまして、門前仲町

  12. 【読書】おススメ本!三島由紀夫の「春の雪 豊穣の海」シリーズ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA