【新中野】鍋横こと鍋屋横丁の地名の由来とは?【中野】

こんにちは中野の美容師coma project代表の岩田です

 

 

新中野に鍋屋横丁ってありますよね

青梅街道ともみじやま通りがぶつかる

交差点の周辺

 

 

通称「鍋横」

 

 

この前自転車で信号待ちをしていると

その名前の由来が書いてありました

 

 

自分は鍋売ってる一帯だったのかなんて思ってましたが

全然ちがいましたw

 

 

江戸時代

この付近は大変賑わっていたらしく

そこに「鍋屋」という茶屋があったそうです

 

そこに由来して

鍋屋 横丁となりました

 

 

という事らしいんですねー

 

 

道に歴史あり

一つ勉強になってしまいました

友だち追加

 

関連記事

  1. 母の還暦祝い

  2. 【グルメ】飲み会オススメ!新橋の立ち飲みフレンチ「ビストロ魚…

  3. 新しい動画のミーティング

  4. 【独立】ただの美容師が商標登録の出願を自分でやってみる【美容…

  5. 新井薬師にあるJAZZ喫茶ロンパーチッチ【中野カフェ】

  6. 【ヘアカラー】ゆるウェーブ変身動画のカラーについて【ヘアスタ…

  7. 毎日の楽しみごはん

  8. 【ヘアサロンあるある】美容師が話しかけてくるのはなぜ?

  9. 私の地元について【coma_まゆ】

  10. 陽気なギャングが地球を回す

  11. 最近のお気に入りアイテム

  12. 2023年を振り返って

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA