【新中野】鍋横こと鍋屋横丁の地名の由来とは?【中野】

こんにちは中野の美容師coma project代表の岩田です

 

 

新中野に鍋屋横丁ってありますよね

青梅街道ともみじやま通りがぶつかる

交差点の周辺

 

 

通称「鍋横」

 

 

この前自転車で信号待ちをしていると

その名前の由来が書いてありました

 

 

自分は鍋売ってる一帯だったのかなんて思ってましたが

全然ちがいましたw

 

 

江戸時代

この付近は大変賑わっていたらしく

そこに「鍋屋」という茶屋があったそうです

 

そこに由来して

鍋屋 横丁となりました

 

 

という事らしいんですねー

 

 

道に歴史あり

一つ勉強になってしまいました

友だち追加

 

関連記事

  1. 着物

    金子、浴衣のススメ。【coma着付け】

  2. 初日の出~千葉最南東館山まで!!

  3. 夏前に何をする?

  4. 新しい自転車

  5. 【趣味を広げる】落語デビュー!浅草唯一の落語寄席・浅草演芸ホ…

  6. 鹿児島の観光スポット

  7. 【岩田旅行記】台湾旅行 台湾の清明節を体験で異国の文化に触れ…

  8. 【中野coma代表】岩田35歳になる。

  9. 【中野グルメ】歯応えと旨味抜群の肉煮干し中華そば屋さん「さい…

  10. ダイエット情報

  11. 今は流行り??

  12. 【読書】岩田のおススメ!浅田次郎の「天切り松闇語りシリーズ」…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA