こんにちは中野の美容師coma project代表の岩田です
新中野に鍋屋横丁ってありますよね
青梅街道ともみじやま通りがぶつかる
交差点の周辺
通称「鍋横」
この前自転車で信号待ちをしていると
その名前の由来が書いてありました
自分は鍋売ってる一帯だったのかなんて思ってましたが
全然ちがいましたw
江戸時代
この付近は大変賑わっていたらしく
そこに「鍋屋」という茶屋があったそうです
そこに由来して
鍋屋 横丁となりました
という事らしいんですねー
道に歴史あり
一つ勉強になってしまいました
こんにちは中野の美容師coma project代表の岩田です
新中野に鍋屋横丁ってありますよね
青梅街道ともみじやま通りがぶつかる
交差点の周辺
通称「鍋横」
この前自転車で信号待ちをしていると
その名前の由来が書いてありました
自分は鍋売ってる一帯だったのかなんて思ってましたが
全然ちがいましたw
江戸時代
この付近は大変賑わっていたらしく
そこに「鍋屋」という茶屋があったそうです
そこに由来して
鍋屋 横丁となりました
という事らしいんですねー
道に歴史あり
一つ勉強になってしまいました
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。