【新中野】鍋横こと鍋屋横丁の地名の由来とは?【中野】

こんにちは中野の美容師coma project代表の岩田です

 

 

新中野に鍋屋横丁ってありますよね

青梅街道ともみじやま通りがぶつかる

交差点の周辺

 

 

通称「鍋横」

 

 

この前自転車で信号待ちをしていると

その名前の由来が書いてありました

 

 

自分は鍋売ってる一帯だったのかなんて思ってましたが

全然ちがいましたw

 

 

江戸時代

この付近は大変賑わっていたらしく

そこに「鍋屋」という茶屋があったそうです

 

そこに由来して

鍋屋 横丁となりました

 

 

という事らしいんですねー

 

 

道に歴史あり

一つ勉強になってしまいました

友だち追加

 

関連記事

  1. 【岩田旅行記】台湾旅行 台中歓待編 中華の男飲みは紹興酒一気…

  2. 7周年パーティー

  3. 遂に始まってしまいました…

  4. 公庫でお金を借りる 内諾後 編

  5. 美容室の練習ってどんな感じでやってるの?【coma中野】かさ…

  6. 出来るようになったことが増えました!【comaレイナ】

  7. 吉祥寺acvooさん レセプションパーティ

  8. マイブーム

  9. 【高円寺グルメ】美容師の休日・びっくり!ギョーザ無料の居酒屋…

  10. 推しの髪色が気になる話【coma_中台まゆ】

  11. 「天気の子」【ネタバレ注意】

  12. たくさん食べて遊んだ日

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA