夏にオススメ!!ブリーチなし透明感ヘアカラー【中野coma_ハイライト】

皆さんこんにちは!斎藤ますみです。

例年よりも梅雨入りと梅雨明けが早い今年は猛暑が去年の比にならないくらい続いていますね。6月の段階で35度以上でした。7,8月はもっと暑くなるのかと思うと怖いです。さすがにお家ではエアコンの除湿モードを始めました。

私は冷房ガンガンにかかっていると気持ち悪くなってくるのでお家ではなるべく除湿モードで過ごそうと心がけています。設定温度も29度か30度にしていて、少し暑いかなと思ったんですが今年が熱すぎてその位の温度設定でも全然涼しく感じています。それだけ湿度が高いんだなと思いました。これはど暑いと休みの日も日中は家で過ごしたいと思ってしまいますよね。

私は夏になると毎年朝に、両足ふくらはぎがつってその痛みで起きます。つる理由としては水分不足らしいです。水を意識して飲んでいないのかもしれません。今年はとても暑いので水分をしっかりとらないと大変な事になってしまうようなきがするので、意識して水分をしっかりとっていこうと思いました。皆さんも水分補給はしっかりしてください!

そして今回は、おすすめのヘアカラーについて紹介していこうと思います。

ブリーチなしの透明感ヘアカラー【中野coma_ハイライト】

暖かくなってくると髪の毛も明るくしたくなりますよね。

髪の毛を明るくするにはブリーチしないといけないと思っている方が多いのではないでしょうか。もちろんブリーチをした方が、透明感だったりハッキリした色はしやすいと思います。

が、ブリーチなしでも透明感はだすことができます。(髪の毛の質にもよりますが)

最近オススメのヘアカラーは赤味をおさえた透明感が感じやすいカラーがオススメです。

こちらのお客様の要望は「赤味を抑えて、暗くなりすぎないヘアカラー」でした。

赤みをおさえるためにアッシュをベースに色の選定をしました。もちろんブリーチはしていません。でもこの透明感!!!夏っぽいですね。外に出てみるとまた違った感じに見えます。

ヘアカラーは光が当たって初めて発色するので、室内の光と外の光とでは少し雰囲気が違って見えます。それもまたヘアカラーの楽しみ方の1つですね。

こちらは先ほどのヘアカラーよりも黄色っぽい感じがしますね。
ベージュっぽさがあるので柔らかい印象を与えてくれます。こちらももちろんブリーチはしていません。髪の毛の質にもよりますが、このようにブリーチなしでもカラーは楽しめます。

夏はハイライトもおすすめ【中野coma_ハイライト】

ハイライトよく耳にする言葉ですね。したことがある人、ない人いると思います。
ハイライトは簡単に言うと、部分的に明るいところを作り立体感をだします。動きがでるので重く見えるカラーでもハイライトをいれると軽い印象になります。いつもとは少し違う印象にしたい人や、明るくしたいけど全体は明るく出来ない人にポイントとしてできるカラーなのでおすすめです。
最近ではハイライト以外にもイヤリングからーや、インナーカラーとういった部分的に明るくするカラーをする人は多いです。
これらは髪の毛のダメージを最小限におさえつつ色々なカラーを楽しめる方法です。仕事的に全体を明るく出来ない人でもどこにどんな風にポイントカラーを入れるかによってかなり印象は変えられます。

ちなみに、ハイライトは白髪ぼかしにもオススメできます。白髪染めでしっかり染めていくのももちろんいいと思います。でもカラーの幅は限られてしまいますので、ハイライトをいれカラーの幅を広げていくのもいいと思います。

先ほども言ったようにどこをポイントで明るくするかでだいぶ印象は違います。
ハイライトでコントラストををしっかりつけると、よりそのハイライトの部分が目立ちますしうごきもでやすくなると思います。
これは、もともと入っていたハイライトの上からさらにハイライトを重ねてより明るい部分を増やしました。暗いところは地毛で黒とピンクのコントラストをつけたかったので、そこにはあえて色はのせませんでした。
これはさりげないナチュラルな感じではなくコントラストをきかせた少し個性的なデザインです。
 
逆にこちらはナチュラルなハイライトです。前回のパーマを活かしつつその上からハイライトを表面上にいれパーマとハイライトでより立体感をだしたスタイルです。この組み合わせは軽さと動きの両方があるので夏にはとってもおすすめです。
いつもとは少し違った雰囲気にしたい人はぜひ試してみてください!
やってみたい気持ちはあるけど、なかなか勇気がでずに、、、そんな方でも大丈夫です。

カウンセリング時にしっかりとイメージのすり合わせをしてから施術にはいりますのでご安心ください。
ブリーチしないとハイライトっと出来ないの?そんな事はありません。
ブリーチしなくてもハイライトは出来ますが、どちらかというとナチュラルなスタイルになるので、しっかりと分かりやすくしたいのであればブリーチしてあげた方がハイライト感はでます。

それも含めてお気軽にご相談ください!!!
友だち追加

 

関連記事

  1. 【ヘアカット】春のスタイルチェンジ!ショートレイヤースタイル…

  2. ブリーチの根元が伸びた時にするカラー【comaカラー】

  3. 浴衣セルフアレンジのやり方〜くるりんぱ編【comaヘアアレン…

  4. 【ヘアカット】ばっさりショートで物憂げなスタイル【イメージチ…

  5. ストレートパーマ 癖を残しながら伸ばす

  6. 【ミセススタイル】明るめカラーで気になる白髪を隠す方法【ヘア…

  7. ボブ推し美容師による秋ボブのすゝめ

  8. 自分でできるカジュアル紐アレンジ【ヘアアレンジ】

  9. アップバングがコツ、外国人風メンズスタイル【comaカット】…

  10. 黒髪でポイント低めで落ち着いたアップスタイル

  11. メンズスタイル ローライトが良い2つの理由

  12. 【ダブルカラー】ハイトーンベージュカラーのバリエーション【ヘ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA