【独立】ただの美容師が商標登録の出願を自分でやってみる【美容師】

こんにちは中野の美容師 comaの岩田です

 

新規にお店を始める準備は様々ありますが

その中に商標登録というものがあります

通常は

プロの弁理士さんにお願いしてやってもらうのですが

自分でできるとの事だったので

チャレンジしてみました

商標出願のやり方

まずはいくつかやり方がありますが

・特許庁に直接もっていく

・もしくは郵送して手続きをする

・インターネットで出願する

など

自分はこのうちのインターネットで手続きしてみました

 

詳しいやり方は検索すればたくさん出てきますよ

自分で特許庁に~ 」

 

まずNET出願する場合

最低でも必要な物が2つあります

「住基カード」←これからは個人番号カードに切り替わります

このカードに区役所でやってもらう電子認証をつけてもらった仕様の物

「カードリーダ」↓ ↓

カードリーダー

カード情報をPCに読み込むやつですね。

この二つがあればNETで商標出願ができます。

実際にオンライン出願をやってみる

 

その前に 自分が出したい商標が既に出ている場合があります

特許情報プラットホーム

こちらでまずは検索ですね

 

ではまず専用ソフトをダウンロードしますね

20151208_045341304_iOS

あと出願料を払い込みに行きます

一つの範囲で一個だけ申請する場合はこの料金

同時に何個も商標だすならその数だけ膨らんできます

20151208_055143000_iOS

一つの範囲ってなんだ?ってなりますよね

↓細かく分類があるんですね何をするモノに対しての商標か?

って事です

これを区分といいます

20151208_081427269_iOS

美容の区分は44

それに対して登録をしてくれという事ですね

細かいソフトの説明は長くなるので割愛させていただいて

送信

20151208_084103445_iOS

いやー長かった!これ調べてやるのに半日近く費やしましたよ

自分でやるメリットは経費節約もありますが

この経験を自分でできるってことですね

 

あとは寝て待て浮いて待てです

だいたい審査に半年位かかるみたいですからね

 

ま なんだかんだやれるもんだなっと^^

思ったら3週間後にこんなものが!!

20151213_105552616_iOS

あれ?

もう登録されたの?早くね?

やってもうた

あああああ!

つづく

友だち追加

 

関連記事

  1. 【中野グルメ】立ち食い寿司に行ってきた話

  2. 【中野通りイベント】さくらフォトコンテスト開催!!

  3. 新井薬師の盆踊りに行ったよ

  4. 広告に気をつけろ!岩田旅行記

  5. 【読書】岩田のおススメ書籍「ゴールデンスランバー」伊坂幸太郎…

  6. 家族が増えます!!!

  7. 【悲報】岩田がいきなり病気をやった話

  8. 【ヘアカット】顔まわりすっきりコンパクトショートにローライト…

  9. 【ヘアサロンあるある】美容師が話しかけてくるのはなぜ?

  10. 【メンズスタイル】ハイパーダメージ毛の新入社員をイケメンにし…

  11. 【米好き必見】米は炊飯器で炊くよりも鍋で炊いたほうが美味い

  12. NBL大作戦

    NBL大作戦

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA