こんにちは 中野の美容師 coma 岩田です
先日お知らせしました
スチーマー
今日は何故これを使うと薬の効きが良くなるのか
についてです
まず 髪の中には5%の脂があります
その脂の中に 水に馴染む親水性の部分と脂に馴染む親油性の部分があります
例えて言うなら鮨のかっぱ巻きを想像していただいて
具の部分が親水性 シャリの部分が親油性
このかっぱ巻きの具が何を隠そう 薬剤や水分の通り道なんですね
ナノスチームはこの水分の通り道の具をドンドン太らせていき
薬が通りやすくなるようにしてくれる
と言われております
なので この位のフワッと広がるクセ毛の方 カラーもしているし
髪質的に痛みやすい
将来的な事も考えると なるべく痛ませたくない
そんな 時にこのスチームがあれば
通常使用であれば ダメージは少ないけどパワーも足りない
そんな薬でトライする事ができます
薬事法の影響
薬剤には 薬事法なるめんどくさい法律により
超単純に言うと「化粧品は医薬部外品を超えてはいけない」ルールがあります
(言っても法改正により最近は色々緩和されてますが)
ではいわゆる
部外品より ローパワーな化粧品分類の薬×スチームでの
仕上がりがこちら
さらさらやーん すとれーとやーん まるでハイパワーでやったみたいやわー
となる訳です
多少誇張してお伝えしましたが
この様に 最近スチームの力により 出来る事が増えましたので
なんなりと仰ってくださいね
この記事へのコメントはありません。