こんにちは!みゆです!
この度私は、ジブリの立体造型物展に行って参りました!
ブログを読んでくださっている方は分かると思うのですが
私は先日の久石譲ジブリコンサートにも行き、
ブログには書いていなかったのですが別日に
「海が聞こえる」というジブリ映画の3週間限定リバイバル上映にも行ったんです。

↑「海がきこえる」の聖地吉祥寺で観ました
こんな感じで今月はたくさんジブリに浸ることができました。
ということでここからはジブリの立体造型物展の感想を書こうと思います。
今回の展示があったのは天王洲アイル駅という場所。
私が行く日はちょうど太平洋側に津波警報・注意報が出ていた日で、
東京湾内湾も津波注意報が出ていました。(天王洲アイルは東京湾にすごく近い)
朝起きてそのニュースを見た時とっても不安だったのですが
問い合わせたところ、通常通り開館しているとのことでほっと一安心。
そしてさあ向かおうと電車にのると天王洲アイルの乗り入れ路線であるりんかい線が遅延…..
到着するはずだった時間の40分遅れでやっと着きました
そして到着早々私たちを出迎えてくれたのがポニョの巨大オブジェ!!

思っていたより大きくてポニョもかわいくて、来るのが大変だったことなんて
一瞬で飛んでっちゃいました(笑)
入場したら各映画の名場面を立体的に再現したオブジェや
ジブリの歴史が細かくわかる年表など
盛りだくさんの展示でした。
その中でも写真OKかつ私がときめいたブースは
魔女の宅急便のブースです。

キキがお店の中から外を眺めている様子を再現したオブジェが
とっても素敵で、本当にキキのお店に訪ねて来たんだと錯覚してしまうくらいでした。
もう一つ、私がとっても好きだったブースは「ハウルの動く城」のブースです。
ハウルとソフィーが空から歩いてくる名場面が再現されていたり
動くお城のオブジェが本当に動いていたり…..
動くお城は本当に生きているようで、映画の中から出てきたみたいでした。



カルシファーとヒンもいました…可愛い…..
これらの他にも、「耳をすませば」に出てくるムタ(という猫)と電車の中のあの名シーンの写真を撮ったり
「君たちはどう生きるか」のアオサギと写真を撮ったりもしました。
全てのブースを抜けた先にはグッズ売り場があり、いろいろ買っちゃいました。
改めて、今月はジブリを大量に補給できた月でした。
やっぱりジブリ大好きだなと何度も思いましたし、
これからも私の心の支えになるんだろうなと強く感じました。
最後まで読んでいただきありがとうございました♪
この記事へのコメントはありません。