100m先から見つけられるヘアカラー【coma派手髪】

comanakano

こんにちは中野の美容室comaの岩田です

本日はド派手なカラーのご紹介

ハイトーンと言えばブリーチ、ブリーチと言えばハイトーン

ハイトーンと言えばwカラーですね


Wカラーとは?

ダブルカラーとは、

通常日本人の髪の毛は黒、もちろん個人差があり茶色の方もいらっしゃいますが

概ね黒であるという所はそうであると思います

この黒い状態はメラニン色素という色素が髪の毛の中に存在しているのが原因です。

ヘアカラーはこのメラニン色素を分解破壊して髪の明るさを調整します。

黒→赤茶→茶→黄色→黄白という順番に明るくなっていきます。

通常カラーリングはこの順番で言うと頑張っても黄色までしか色が抜けないんですね。

それはそれでいいんです、一度抜けた色素は元に戻らないので通常のカラーリングをする分には黄色までで

ただ近年流行中のハイトーンカラーは黄色 以上まで抜く必要があります。

しっかり色素を抜かないと綺麗に発色しないからでありますね。

そこで使用する薬剤がブリーチです

黄色やその先の黄白色まで色素を分解し明るくします。

明るくなったところでマニキュアやカラー剤を使って鮮やかな色味を表現します

要は二回カラーするのでWカラー

そのまんまっすね


今回のご要望、ド派手にいっちゃって!

承知でございます。100M先から見つけられる髪色にしましょうと言う事で
鮮やかな朱色にしました

coma派手髪朱色カラー

マッシュベースのショートスタイルをスタイリングで動かして男前に仕上げました

この技術を使ってハイライトなどの部分カラーに流用したりします


ブリーチをすると髪色はすぐに抜けますので

鮮やかな髪色をちょこちょこチェンジして楽しめる。

それもWカラーの魅力です。

ご相談はcomaまでどうぞ~

友だち追加

 

関連記事

  1. お面ボブ

    2019ショートヘア&ショートボブ【comaヘアスタイル撮影…

  2. 【パーマヘア】ダメージが少ない!クセをコントロールする「エス…

  3. ショートヘアのインナーカラー【comaヘアカラー】

  4. 【ミセススタイル】ショートバングで動きのつけやすいスタイル

  5. 撮影しました

  6. 【変身動画】2017年毛先がちょっと軽い春の【中野coma】…

  7. 【ヘアカラー】ブリーチオンカラーで赤味を消したハイトーンカラ…

  8. ミディアムボブ 取れやすい毛質にパーマをかける

  9. 【comaヘアカラー】黒染めと暗めのカラーの違いとは??

  10. 髪を伸ばしている方必見!!!【中野coma_ヘアアレンジ】

  11. 【メンズスタイル】縮毛矯正を自然な感じに仕上げる【縮毛矯正】…

  12. 【パーマヘア】パーマを綺麗に出す方法。乾かし方にコツがある!…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA