【岩田旅行記】韓国旅行!蚕室~江南を観光&友人の結婚式へ

?

こんにちは 中野の美容師 coma project代表 岩田です

先日 お休みをいただいていってまいりました

大韓民国

アニョハセヨ 位しかしらない岩田は

金浦空港へ降り立ち 見つけた看板で韓国に来たことを実感

もう帰れねぇ( ̄▽ ̄)

IMG_8047

ハングル まったく わかりませんね!!!

でも

飛行機の 中で隣の日本人の子はCAさんに日本語で接客されてたのに
僕は何故かずっと韓国語で話しかけられてました。

着く前から色々不安です。

さあ!

ついてさいしょのミッションは ホテルに無事 到着する事

目的地は蚕室(チャムシル)

IMG_8048

友人達は遅れて到着するのでホテルまでは一人で行かねばなりません

地下鉄のハングルの 表示の下にかろうじてある アルファベット表記と 携帯のアプリを照らし合わせ? 集中して 乗る事70分位

韓国 地下鉄

ぱっと 見 日本の 電車の風景となんら変わりません

広告が少なかったり

幅が違ったり します

韓国の日常は日本の 中央線と特に変わらないす
みんな スマホみてるし

ソウルを流れる川 「漢江」 を超えソウルの

南側 「江南」 方面へ

韓国 漢江

ロッテワールドのお膝元

なんとか つきました蚕室駅

IMG_8050

このエリアはお口の恋人「ロッテ」の居城
ロッテワールド

ロッテホテル

ロッテデパート

もうロッテだらけ! 日本ではただのお口の恋人ですが

韓国では国内5位の大財閥らしいです

IMG_8052

まー つくなり?? いっぷく

オープンエアーのテーブル 席でビールでもと

言葉通じないから 指さして日本語で「あれ 1つ!」

で? 通じました。

なんとかなりますね^^

IMG_8053

でも 本当は ビンのビールをたのんだんですけどね

ま いっか

こちらが所謂

ロッテワールドですね

IMG_8055

ちょうどさっきビール飲んでたのがあの 高いビルの所

半周回って 15分位かかります

この池みたいなのがどうやら湖みたいで

その 畔にある「レイクホテル」が目的地

レイクホテル前

家を出てから9時間ちょい

無事ホテルにたどりつきました 客室から見える

風景はよーく見るとやはり外国? 遠くに見えるマンションは日本と違い ベランダが ない様です

それが違和感にも似た感じを出してるんですかね

蚕室 街並み

しかし 腹がへったなと

しかし 友達到着でこちらが腹一杯っていうのも悪いので

おやつでもと 日本で売っているものとの

比較

と言うことで

IMG_8056

かんビールのお供にこいつを買ってみました。

プリングルす サワークリームオニオンと言えば

非合法な調味料でも入ってるんじゃないかって位

濃い味の チップスですが

韓国版は

「 湿気たチップスターみてーな うす味」

でした。

そんな事やって 一人でその辺うろうろして 友人を待てど暮らせど

全然来ない

気が付けばホテル周辺待機で5時間近く

韓国はこの日3連休の入り口だったらしく道路が大渋滞だったみたいです

その時間で観光行けたじゃん って話なんですが

良しとしましょう 休みだし

更に 何故なら韓国は夏至近くのこの季節 20時でもまだこんなに明るいんです

IMG_8063

夜は長い んですね

江南をふらつく

短時間でサクッといける場所は?? 「カンナムスタイル」でお馴染みの江南を

ふらついてみました

最近になって 注目都市になってきた所らしいです

IMG_8064

新大久保でかくしたような 感じってのも当たり前ですが

ネオンの色使い などが日本人の作る感じと違うんですかね
外国でセブンイレブンて なぜか安心します笑

IMG_8065

駅前通り には? カンナムスタイルのステージがあります
この写真撮った時には 中東系 御一行様が めっちゃ盛り上がってましたね

IMG_8068

焼肉について

韓国にやってきたからには 焼肉ですね

町を歩いていると焼肉屋の看板だらけなんですが

鳥のマークや豚のマーク等が書いてあり

なにかと思えば

豚専門店 や鳥専門店という様に分かれているそうです

もちろん全部ある所もあるんですけど 日本とはちょっと違いますね

今回はこちらの身内に韓国出張が多い人間がいたので

おすすめの 豚? 羊のお店にいきました

豚 焼肉 韓国

タレから野菜から味噌から まー辛い!!ですけど美味しい焼肉でした

朝方5時までやってるお店も多く て? 短い期間で遊びに行くにはちょうど良いですね

そういえば明日 結婚式だったんですね

なので 夜更かしはほどほどに

結婚式について

あちらではセミフォーマルとか ちょっとカジュアル寄りでもOK

な式が多くて 今回もドレスコードは ほぼ 無し

IMG_8076

なので今回は蝶ネクタイに セットアップ
昭和レトロ感は忘れずに という感じで? 臨みました。

式場が 蚕室近くにある 商業複合施設だったんですが

なんせ場所がわからず道をうろうろやっとそれらしき場所を見つけても

インフォメーション以外読めネー

IMG_8187

バタバタしながらたどり着きました

「結婚式は仲間内が二人の幸せを祝うモノ」

それは 世界共通ですが

ちょっとずつ色んな所が違うのが面白いですね

ここからここは瞬きをせずまっすぐ前を向いて 歩くとか

ここはこの位置でこう などきっちり 支持出しされてたり

二人の

ウェルカムボード的なのの写真は? 撮り方作りこみ方が違いますし
式の流れなんかも やっぱちょっと 違うんですね

勉強になりました。

一番違和感があったのは神父さんがスーツだとただのおっさんに見える件ですかね

IMG_8117

いや でも無事終わって良かった良かった 10代の頃からの

友人が幸せ真っ最中なのも嬉しいですし

ずっと 担当させてもらってるので 岩田のカットで 式をしてくれてるのも嬉しいですね

お幸せに ー

お休みをいただきありがとうございました

?

友だち追加

 

関連記事

  1. 【中野でBBQ】comaスタッフでバーベキューした話

  2. 念願の。。

  3. 夏といえばそうめん

  4. 【coma旅行記】ハワイ旅行オアフ島

  5. 便利アイテム使ってみた

  6. 【中野グルメ】肉食人好みの肉料理が満載のビストロ酒場「ツイテ…

  7. 【ストリートメント】新しいトリートメントストレートをお勉強し…

  8. 【岩田旅行記】伊豆下田ツアー!道路のど真ん中に野生の猿

  9. 【美容院】高円寺にある「menos」さんの拡張オープン記念パ…

  10. 【美容師】岩田らしい送別会をしてもらいました【中野美容院】

  11. 新年度スタート!!

  12. 山本七平、空気の研究を読んだ【岩田オススメ書籍】

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA