梅雨時期はヘッドスパをした方がいい?!【中野coma_ヘッドスパ_おすすめ】

2025年追記ヘッドスパに入客できるようになりました【中野coma_ヘッドスパ_おすすめ】

こんにちは!みゆです!

この度、私アシスタントみゆは、ヘッドスパの入客デビューを果たしました!

四月の入社以来、約一か月ほぼ毎日ヘッドスパの練習をしてきました。

入社前からヘッドスパを極めたい!と思っていたので、

ついにお客様にリラクゼーションをお届けできる日がきて、とても嬉しいです!

まだまだ新人のスパニストですが、ホッと一息癒されたい方、

是非お越しください!

↑↑↑半個室のくつろげるスペース

https://beauty.hotpepper.jp/genre/kgkw095/pre13/city11400000

comaのヘッドスパは香りが選べる【中野coma_ヘッドスパ_おすすめ】

↑↑↑4つの香りからお選びいただけます。

私のオススメはシダーウッドの香りです。

施術しながらうっとりするような香りに私も癒されます(笑)

 https://king-sleep.com/list/nakano

ヘッドスパの効能【中野coma_ヘッドスパ_おすすめ】

https://www.10fresh.jp

ヘッドスパは、お客様にリラクゼーションをお届けするのはもちろん、

髪の美しさの基盤である地肌環境を整える事も重要です。

地肌は、温度・湿度変化や

加齢、ストレス、地肌の栄養不足など

様々な要因で乱れてしまいます。

そういった地肌へのストレスを

オージュアというブランドのスパオイル(頭皮用トリートメント)を使って

保湿・保護します。

また、ヘッドスパには頭部の筋肉をほぐし、

血行とリンパの流れを促進する効果もあります。

血行を促進させることで、地肌に栄養を行き届かせます。

ヘアケアと聞くと、毛髪のケアをイメージする方が多いかもしれませんが、

頭皮のケアも大切です。

頭皮のケアによって、健康で美しい髪を育てていく事ができます。

これから梅雨に入り、季節の変化によって

様々な髪のお悩みがでてくる事と思います。

是非、ご相談ください!

スパは梅雨にもおすすめ【中野coma_ヘッドスパ_おすすめ】

皆さんこんにちは!

梅雨入りもし、じめじめとした日々が続いていますね。気温と湿度が高い中で過ごしていると汗をかなりかくと思います。体もそうですが頭皮も汗をかきます。頭皮に関しては、髪の毛もあるので頭皮が汗で蒸れやすい状況になっています。

毎日お風呂に入って頭を洗っていると思いますが、どのくらいしっかり洗えていると思いますか。ある調査で頭を洗うのにどのくらい時間をかけているのかが分かりました。大体5~10分が平均的な時間だとされています。早い人(男性)の場合1~2分というデータもあります。その短い時間の中ではたしてちゃんと汚れはとれているんでしょうか。

そして、頭皮や髪の毛の表面は洗えてたとしても毛穴に入った汚れって普通のシャンプーでは取り切れないんです。「え、そしたらどうすればいいの?」と思いますよね。その答えは、定期的な頭皮のクレンジングが必要になります!何をすればいいかというと、炭酸シャンプーで洗うととてもいいです。

これは、オージュアエイジングスパクリアフォームという名前の炭酸シャンプーです。手に出すとこんな感じです。

炭酸シャンプーは、中に入っている炭酸の泡がきめ細かいので頭皮や毛穴の汚れをしっかりと吸着し浮き上げてくれるんです。汚れがしっかり取れる事によって頭皮のフケ、痒み、においの対策にもなります!さらに炭酸には頭皮環境を良くする効果もあります。ただ毎日しすぎてしまうと頭皮の本来必要な油分も取ってしまう事になるので目安としては1週間に1度がいいと言われています。

おすすめの洗い方【中野coma_ヘッドスパ_おすすめ】

洗い方は色々ありますが、今回は私がおすすめしている洗い方を紹介します!(^^)

▽【2023年】都内にあるヘッドスパサロンのおすすめ人気ランキング31選

①ぬるめのお湯で予洗いをしっかりする

この予洗いで汚れの半分以上が落ちてくれます。シャンプーの前に髪の毛を濡らすと思いますが、濡らすだけじゃなくしっかりと頭皮を洗いましょう。お湯の温度にも気をつけてください。熱ければ熱いほど乾燥しやすくなってしまいます。乾燥してしまうとフケや痒みの原因になってしまいます。36度で人肌くらいの温度が適温です。

②シャンプー剤は頭皮ではなく髪の毛につけて泡立てる

シャンプー剤を泡立てずに液状の状態で付けてしまうと髪の毛に摩擦が生じてダメージに繋がってしまってり、肌の弱い方だと頭皮が痒くなってしまう可能性があるかもしれないので、先に手で少し泡立ててから髪の毛につけます。そこから髪の毛中心で泡立てて頭皮に広げていきます。

③ブラシを使って洗う

もちろん手で洗ってもいいのですが、髪の毛が長い人や毛量が多い人は洗うのが大変ですし、なかなか隅々まで洗いにくいと思います。その点、ブラシを使ってあげるとしっかりと洗えますし、とっても楽チンで尚且つ、気持ちいいです。

④ぬるま湯でしっかりと洗い流す

基本的にお湯を使う場合はぬるま湯で流しましょう。この洗い流す時もブラシを使って流してあげると、流し残しなどが少なく綺麗に流す事が出来ます。流し残しがあると頭皮にデキモノが出来てしまったりして頭皮環境が悪くなってしまいます。最後の流しはしっかりと流しましょう。

頭を洗う時はこの4つの事を意識するのが大事になります!!

女性の方はシャンプーの後にトリートメントをする方が多いと思いますが、ここでも気をつけてほしい事があります。

•頭皮につけない

•毛先中心につける

•コーミングする

頭皮につけてしまうとせっかく綺麗にした頭皮に油分がつきすぎてしまいます。なので毛先の先から徐々に全体に馴染ませるようにつけていきます。その後、ブラシはなんでもいいのでコーミングをしてあげるとより効果があります。

▽https://www.ozmall.co.jp/headspa/

まとめ

シャンプーの洗い方は今日からすぐにできる事です。今まで簡単に洗っていたのをポイントを抑えて洗うようにするだけで頭皮環境は大きく変わります。頭皮環境が整っていないと、そこから生えてくる髪の毛にも影響がでます。最初にも言いましたが、これから暑くなって汗をかきやすい時期は頭皮に汚れが溜まりやすいです。綺麗な頭皮を維持する為に今日から実践してみてください♪

最後まで読んでいただきありがとうございます!

友だち追加

 

関連記事

  1. 真夏に向けた髪のお悩み&ヘアケア編【comaヘッドスパ】【オ…

  2. Aujuaの新しいラインが出来ました。【comaトリートメン…

  3. 熱によるダメージとは?!【中野coma_ ヘアケア_ストレー…

  4. 【coma育毛メニュー】cosbi強髪アンチエイジング美容液…

  5. 紫外線の怖い話、comaオススメの紫外線対策とは【中野com…

  6. ヘアケアでやっちゃいけないこと!【中野coma_髪質改善_ヘ…

  7. Aujua新シリーズが発売開始!!【comaヘアケア】

  8. Aujua新ライン発売です^_^

  9. 抜け毛が増えてきた?解決版!!【coma中野育毛】記事

  10. 【coma】おすすめのアウトバストリートメントのご紹介【au…

  11. くせ毛さん

    くせ毛さん必見!簡単スタイリングアイロンのご紹介【comaス…

  12. 先取り!!!秋おすすめヘアカラー【中野coma_ヘアカラー_…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA