メンズスタイリング剤の使い方【中野coma_メンズヘアケア_ヘアセット】

スタイリストのかさはらです!

皆さん、ブログを見て頂きありがとうございます。

 

今回は以前お話ししていたスタイリング剤の説明をしたいと思います!!

前回は市販と美容室専売品のスタイリングの違いについてご説明させてもらっています。

是非そちらもみてください。

 

新登場!スタイリング剤「モデニカアート」【中野coma_メンズヘアケア_ヘアセット】

今回はその時話していた新しいスタイリング剤の話です。

comaの新しいスタイリング剤【中野coma_ヘアケア_スタイリング】

comaで新しくお店取り扱い始めたスタイリング剤の「モデニカアート」

見た目がかなりオシャレですよね。

インスタとかにも映えそうですし、

ご自宅の洗面台に置いたらオシャレに見えること間違いなし。←誰に??

左二つはジェルなんですが真ん中手前がグリース、更にワックスは3つあります。

え?ワックス3つもあるの?って思いますよね。

どれがいいのかより分からない。

なので今日はその説明をしていきますね。

 

モデニカアート「ワックスの使い方」【中野coma_メンズヘアケア_ヘアセット】

まずワックスの数字が書いてある方が二つあります

wax6と8があります。

「モデニカアート」だけでなく市販のものでも色んなワックスにも書いてあることがありますが

ワックスのキープ力やスタイリングの強さを数字で表記しているものがあります。

こちらは8が一番強いスタイリング剤でして

その下の6もあります。

見た感じは同じなんですが触ると硬さが違います。

8の方が固く、粘り気が強いです。

6の方が伸びやすいのでセットするのが苦手って人は6からチャレンジして頂いたほうがいいと思います!!

かさはら的には営業中お客様には6を使う事が多いです。

しっかりキープしたいって人は8にします。

質感はウェットまでではないですがツヤが少し出ます。

さて、もう一つ説明していなかったワックスはClayワックス

こちらは6.8とは違い伸びが悪くスタイリングも少し難しいかもしれません。

手先につけて少しずつつけるのがコツです。

ドライな質感でセット力はそんなに強くないですが

パーマやヘアアイロンでセットした後はかっこよく決まります。

Waxの6と比べてみました。

https://mens.tasclap.jp/a2400

写真だとツヤ感が分かりにくいのですが

モデニカアートWaxだとこんあ漢字で立体感が出たり、艶っぽくなります。

Waxをつける前にアイロンしています。。。

ボリュームを出したいって人は6.8のWaxがオススメです!!

それだけ聞くとClayのWaxの良さが分かりにくいのですが

普通のワックスでは出しにくいマットな質感が表現できます。

つけただけでお洒落に見えること間違いなし。

自然な束感が出せるので無造作なスタイリング剤に適しています。

モード系やカジュアル系なファッションが好きな方にとても似合うと思います!

気になる人は是非お試しください☆

友だち追加

 

関連記事

  1. 最近人気のコスメ使ってみた

  2. ヘアカラーで印象は大きく変わる【中野coma_ヘアカラー_印…

  3. 〜着付けって難しい…〜【中野_coma_着物着付け】

  4. ~疲れをとるには筋膜リリース!~【中野coma_ヘッドスパ_…

  5. ~韓国発のアロエベラ~【中野coma_メイク】

  6. 【ヘアカラー】市販のカラー剤と美容室のカラー剤の違いは何?

  7. トレンドメイクAW2018秋メイク【comaメイク】

  8. 最近のオススメスキンケア【中野coma_メイク_スキンケア】…

  9. ~髪の毛のタンパク質は大事!!~【中野coma_ヘアケア_イ…

  10. 結局どれがいいのか分からない問題

  11. お気に入りスタイリング剤SPARI hair cream

  12. 韓国コスメティントリップ

    韓国で買ってきたおすすめティントリップ【comaメイク】

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA