髪色が明るくなりにくい人を明るくする方法【comaヘアカラー】

こんにちは。

中野美容室comaのかさはられいです!

今日はカラーのお話をしていきますね〜

 

ブリーチせずにミルクティーカラーにしたい!ベージュっぽくするには??

お客様でもよくご相談頂くのが「ブリーチせずに明るくはどのくらいまで明るく出来ますか?」と、
写真をみて相談されることがあります。

そうですよね、

明るく=ブリーチしないといけない

って考えますよね。


実際に来店頂いた際にはその方の髪質を見ながらどこまで明るくできるかご相談になりますが

今回は大体のお話をしていきますね!

明るくなりやすい毛質の場合

元の明るさにもよりますが髪色が明るくなりやすい、カラーした後に色が黄色く抜けていきやすいって方はこのくらいまでは明るくなるかと思います!!

この方は髪色が明るくなりやすく、染める前でも黄色く色落ちしていました。

なるべく明るいアッシュカラーで黄色を抑えていくとこの位の明るさのベージュになります。

赤味が強い方の場合

反対に色が抜けにくい人は赤みが強くオレンジになりやすく、もう少しアッシュ系を濃くしなくてはいけないので少し暗いベージュになってしまいます。

なのでカラー剤で出来るだけ明るくしようとする場合

アッシュ系カラーで黄色を消す関係から少し暗くなってしまします。

もう少し明るくしてみたい、赤味を抑えたい方はブリーチする事をおススメします。

ハイトーンのバリエーションもあります


ブリーチして濃い目にカラーをする場合の例

先日ご来店のお客様でカラーでは色が明るくなりにくいという方が

いらっしゃいました。

ダブルカラーで明るくすることにしたのですが

参考がてらにお見せしたいと思います。

カラー前

前回カラー剤でなるべく明るくしてみたけれど

明るく感じず。

色落ちしても赤みが強くブラウン系になりました。

ブリーチで赤みが抜けるまで(黄色になるまで)

明るくし。

その後はしっかり色味を入れました。

ブリーチ後は色が抜けやすいので色落ちしてちょうどよくなるようにしました。

ベージュと黄色を抑える紫を少し入れます。
そうすると透けるような透明感のあるカラーになります。

ブリーチ後にも金髪になりにくく!!

そしてしばらくはアッシュ系カラーを入れると綺麗な色味が出ます!楽しみだ。

ブリーチ後は色味が落ちやすいので

一回目はしっかり目に色を入れることをおすすめします☆

明るくなって良かったです♪

控えめポイントカラーもおすすめです
友だち追加

 

関連記事

  1. スーツに似合うフレッシュマン2ブロックスタイル【中野coma…

  2. 【ヘアカット】ヘアエステでボリュームダウン・ばっさりボブヘア…

  3. お呼ばれヘアアレンジ

    お呼ばれヘアアレンジ【comaヘアアレンジ】

  4. 【髪の悩み】肩ではねる毛予防に!Cカールってどんな感じ?

  5. パーマのリタッチ

  6. 【結婚式ヘア】抜け感ある黒髪のアップスタイル【ヘアセット】

  7. 刈り上げ女子とパーマスタイル【comaヘアスタイル】

  8. 素敵なインナーカラーボブヘア

  9. お面スタイル撮影☆【comaヘアスタイル】

  10. 【変身動画】オフィスでもOKな前髪長めセミロングスタイル

  11. comaは派手な色が苦手なんて言ったやつ誰だ!【派手色カラー…

  12. 簡単アレンジ動画更新

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA