【趣味を広げる】落語デビュー!浅草唯一の落語寄席・浅草演芸ホール

落語鑑賞が面白い今日この頃 初めて行った時の記事を旧ブログから

寄席に行く

先日生まれて初めて生の落語を見に寄席に行ってきました。
場所は浅草「浅草演芸ホール

入場料は2500円で十人以上の噺家の話が聞けるので値段としては全然安いと思いました。
しかも落語だけじゃなく「講談」「漫才」「手品」なども入ってますからなかなかの見ごたえです。

この日は何も下調べせずにいったんですが運よく
「九代目 林家正蔵 (元こぶ平)」
春風亭小朝 」が見れました!

話の起承転結、間、アドリブ、など流石話して飯食ってるだけあって皆さん凄い!

伝統芸能の素晴らしさがよくわかるのはやはりライブですね。

落語は落語でも色々種類があるらしく今回は歌う落語もあってびっくり。

お客さんが「ちゃんと落語やってくださーい」なんてヤジ飛ばすと

しっかり笑わせて返す!

流石!の一言でしたねhappy01

よくテレビとかで見る「まってました!」とか「いよ!」とかの声も聞こえてきます。

でも確かに話しが面白いと自然とこちらも言いたくなるんですねーnote

今度は色々勉強してまた見に行きたいと思います!

私の最近の一番のオススメでした!

?そういえば

今回一番面白かったのは、噺家の話しも面白かったですよ確かに!

だがしかし!

仲入り(休憩)が終わって場内アナウンス

「お客様に只今忘れ物が届いておりますのでのお知らせをいたします。

先程、女性用トイレから 入れ歯 の落し物が届いておりますのでお心当たりの方は受付までお越しくださいませ。」

一階席、二階席、一同爆笑でした!!

友だち追加

 

関連記事

  1. 入社しました!【coma_みゆ】

  2. 蚊アレルギー??

  3. NBL大作戦

    NBL大作戦

  4. 幸せの。。。

  5. 夏産まれあるある早く言いたい。【coma金子めい】

  6. 【岩田旅行記】800年の歴史・鶴岡八幡宮を歩く【鎌倉散歩】

  7. 金沢にいってきた

  8. 【読書】岩田のおススメ!浅田次郎の「天切り松闇語りシリーズ」…

  9. 川越に行ってきた話【かさはら小旅行】

  10. 【読書】親を捨てなければならない「姥捨て山」【日本昔話】

  11. ハッピーバレンタイン^ ^チョコレートを買いに行った話

  12. 岩田36歳になる

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA