こんにちは⭐︎中野のcomaのますみです!とうとう今年も残り約1週間となりました!今年も早かったですね。みなさんは今年を振り返ってどうでしたか?早く感じた方もいれば、もしかしたら遅く感じた方もいるかもしれません。私は早く感じた方ですけど、、、。
コロナの前は毎年、年末年始は必ず実家の青森に帰っていました。コロナ禍では帰ることができず年末年始に帰るのはなんと4年ぶりです!自分でも驚きました。いつのまにかそんなに経っていたんでしょう。
青森に帰る手段
青森に帰る交通機関として新幹線か、飛行機で悩んでいましたが、、、
新幹線で帰ることにしました!!!
飛行機だと乗っている時間は1時間半でとっても早いと感じますが、実際のところ空港まで行く時間、空港に荷物などで早く行くこと、青森までの便が少なくちょうどいいのがないこと、その他諸々でなんか新幹線のほうが楽なのでは!?と思い新幹線のチケットを購入しました。その際に驚いたことが2つあります。
1つ目はちゃんと1ヶ月前に、チケットの手続きをして早得で少し安く買おうと思ったのに全て売り切れ。結果少し高いチケットしか買えませんでした。え?年末年始ってそんなに争奪戦だっけ?4年のブランクを身に染みて感じました。
もう1つは、PASMOやSuicaを新幹線のチケットと紐付けできるということです!!みなさん知ってましたか?私は今まで知りませんでした!その紐付けする事によってチケット(乗車券と特急券)を持ち歩かなくていいんです。新幹線改札もピッて通れちゃうんです。年末年始の新幹線改札もはとても人が並ぶので、バックからチケットを取ろうとガサゴソしていると後ろの人を待たせてしまったりということがあったんですが、ワンタッチで解決です。ちなみにこの方法は先輩から聞きました。さすがですと言わんばかり。ただ不安なこともありまして、ちゃんと紐付けができているかと、新幹線に乗る当日までに使っている交通カードを無くさないかです。残り約1週間気をつけていきたいと思います。
青森のサウナ?
サウナが好きな方から聞いたお話しです。
「青森の十和田って分かる?」
「分かりますよ。なんでですか?」
「とっても大人気のサウナがあるんだって」
「?!!?」
十和田という場所には何回も行ったことがあります。が、そんな東京の人にも知れ渡っているサウナがあるなんて知りませんでした。でもそんな風に言われるとちょっと気になっちゃうので調べてみました。
「十和田サウナ」
まんまの名前でわかりやすいですね。調べてみたところ、ホームページがとてもオシャレで目が惹かれる感じでした。
大自然の中に施設があるらしく、日によって感じ方が違うんだとか。しかもサウナと言えば水風呂ですが、その水風呂の役割が十和田湖なんです!!〚十和田湖は遊泳禁止と思われがち〛と記載されていましたがまさしく私もそう思っていました。十和田湖の水深は327mらしく夏は20度前後、冬は0度近くというなかなか厳しい水温になっています。サウナとの相性はきっと抜群でしょう。十和田湖で体を締めた後は、大自然な中に置いてある木でできた椅子に座って体を落ち着かせるようです。想像するだけでも気持ちよさそうですね。
ここまでこんなに「十和田サウナ」についてお話させていただきましたが、、、、
私は岩盤浴派です!
サウナは嫌いではないですが、どうしても水風呂にチャレンジできずにいます。岩盤浴の方が温度もそれほど高くなく長時間入ってられるので好きです。でも思い返せばここ半年以上岩盤浴または温泉などにも行っていません。最近また一段と寒くなってきたのでタイミングを見計らっていこうかなとこのブログを書いていて思いました☆
私の話はここまでにしといて、
みなさん青森いかれる時はぜひ「十和田サウナ」に立ち寄ってみてください!!そして感想を聞かせてください♪
この記事へのコメントはありません。