【歴史】大航海時代のきっかけになった!?中尊寺【世界遺産】

以前世界遺産

中尊寺」の「金色堂」の某特集をみました。

金色堂とはなんぞや?
その特集によると東北が900年守り続けた至宝

金と様々な装飾品、当時の技術の粋を集めて出来た仏堂、
細かい装飾を現代の職人が頑張って1時間かかる物が2万うん千枚

単純計算しても装飾だけでも数年物

簡単に言えばピカピカのお堂ですね

現在はガラスケースで丁重に保存される国宝です。

当時これを作った奥州藤原氏は東北最大の力を持ち、

宋を初め、他の国とも交易があったそうです。

←ジョジョでお馴染みの荒木飛呂彦デザイン

の藤原氏。

かのマルコポーロも金色堂の事を見たか聞いたかした説が有力らしく

彼は後にヨーロッパで「東方見聞録」という本を出します。

新宿にある居酒屋、、ではありません。

この本の中で彼は言いました。

世界の東の果てに黄金で出来た建物があり金に囲まれた黄金の国がある
その名を「ジパング」

その本がその後世界史を動かす「大航海時代」のきっかけの一端をなすとかなさないとか


日本がジャパンという英名になっているのはこのジパングから来ているとか。

藤原さん儲かる

金色堂等色んな物作る

回り回ってマルコポーロ東方見聞録書く

欧州が沸いて海に出る

世界中の文化と物と人種と歴史等動く

900年を経て健在、世界遺産登録

 

全部本当ならロマンですねー。

是非いってみたいものです

友だち追加

 

関連記事

  1. 【美容師】ヘア撮影チーム発足!名前はま(M)だ(D)ない(N…

  2. 【岩田散歩】東京都庁展望台で夕日バックに東京タワーを撮る

  3. 失敗の本質を読んだ【岩田おすすめ書籍】

  4. R-20Project発足、【中野coma】も参加します。

  5. はじめまして

  6. 【趣味】新木場の「ageha」のクラブイベントで2日後に筋肉…

  7. ハイライト練習始まりました…

  8. 【岩田旅行記】青森にいってきた その3 白神の森 遊山道で熊…

  9. coma 内装工事 続報 ボード編

  10. 結婚式のカジュアルセットアップ【中野comaアレンジ】

  11. 速報:緊急募集!!!

  12. 5周年と新メンバー?!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA