こんにちは。
中野美容室comaのかさはら れいです(^^♪
前回お話していたダーツの話を今回も続きをしますね(笑)
前回マイダーツを買いに行きました。
そもそもマイダーツってなんなの?って感じですが
私は最初違いについてもよくわかっていなかったんです!
ダーツをやる所に置いてあるのはハウスダーツを言います。

そしてマイダーツはそれぞれの好みで組み合わせているやつのことを
言いいます。
そもそもマイダーツには4つの部品があります!!
ティップは使い捨てです。
曲がってくると刺さらなくなるのでそしたら変えます。
このティップにも形や酒類は沢山あるみたいなんですが
基本はストレートのものを使う人が多いです。
値段も30本入りとかで300円から500円で安め
高くて折れずらい物は2000円くらいのもあるそうですよ☆
次はバレル
大体10000円からが相場です。一番種類があって一番変化がわかる部分です。
これがマイダーツの本体の部分です。
2.30000円のものも使う人はいますが、、、
一番高いものでJOKERと呼ばれる90000円のバレルなんかも
あります。もちろん投げさせて貰いました。
高いものより合うものの方がいいなと思いました(笑)
バレルには名前があります。
ちなみに、私のマイダーツはピーターライトです(^^♪
そしてシャフト、フライトですがこの二つは合わせて買わないと
はいらない事もあるので要注意。
シャフトの長さだけで合う、合わないも感じやすかったので
長さの選び方も大事です!!
そしてケースなんかあるともっとかっこいいですよね!!
かさはらケース↓

これが揃うとモチベーションもあがります(^^)/
この記事へのコメントはありません。